お問い合わせ・資料請求
推拿とは~推拿手技を学ぶと得られること~

1.推拿は中医学の理論をもとに一人一人に合わせた整体ができる。

CAL85K2R症状以外にも、体質、気血や五臓六腑の状態、季節との関係、ストレスとの関係を観立て、相手にあったツボや経絡を選び、的確に気血の滞りを改善する方法を学びます。どのお客様も同じ内容ではなく、相手に合わせたオーダーメイドで施術を組み立てることで、お客様との信頼関係も深まります。 特に、ツボの使い方(効果的な取り方)、効能などを徹底的に習得していただけますので「なんとな~く」ツボを使用していたセラピストさん・整体師さんも自信を高めて頂けます!

 

 

P10000332.手技・テクニックが多数!

推拿は、一般的な整体のように筋肉だけに働きかけるのではなく、ツボや経絡を刺激して五臓六腑や気血の流れに働きかけますので、筋肉量の少ない方や揉み返ししやすい方にもツボの響きによる効果を感じて頂けます。 また、「ゆらす」「転がす」「振動」「摩擦」「こねる」「ストローク」「関節運動」など多数くの手技を習得できるので、指だけを酷使することはありません。

 

3.整体師・セラピストの身体への負担がない

13072708力技ではない合理的な体の使い方を習得して、セラピスト自身の身体(関節・腰・体力の消耗)に負担をかけず整体ができるのが最大の特徴です! 現在、強い揉み解しで指を傷めたり、施術中の姿勢が悪くて腰を傷めている整体師さんは推拿手技で身体ヘの負担を軽減してください。

お知らせ&受付中の講座